薄れゆく記憶(メモリー)の中で
2004年5月21日 学校・勉強安いタイトルだ。ちゃ(ry
半額処分ってやつだ。
自転車
3時間1100円。900円にマケてくれたけど…ねぇ。
YAMAHAの電動アシスト車も気になったけれど、雰囲気的に顰蹙っぽかったから放置。
軽井沢
安中榛名たんハァハァ…なんてのはどうでもよくて。
軽井沢駅に、EF63がいた。なんで?
…とりあえず写真撮っておいたけれど。弱謎キャラ。
普通に軽井沢駅は、割と最近来ていたので、わかりやすかった。あさま。安中榛名とまれや。
S藤さん(タケシ)
「可愛い女の子…」とか何回もか言ってたし。
多分、言う時と場所が若干ズレてるョ…と、すごく思った。いや、場所はあんまりズレてないかもしれないけれど。いや、ズレてるか?
モカソフト
はっきり言って、そこまで良いものというわけでもない。
すごくおいしかったよ。
中山のジャム
「アサマブルーベリー」とやらが、名前がカッコイイのでほしくなった。…おみやげがなかった事に気づき、即購入。これおみやげ。
下り坂
やっぱり、自転車で下り坂ってのはすごく(・∀・)イイ!!ね。経済運転マンセー。
くるみだれせいろ
1200円の昼食。KAWAKAMI-ANとやらで食べた。最初は、トロトロしててすごくおいしかったけど…段々苦く感じてきた…。なんだかなぁ。
ちなみに、白木は1700円の天せいろ?で、S藤さんは同じく鴨せいろ?を食べていた。
…1200円でも、3人の中で一番安いって…なんか微妙。
LED
旅行に行くと、1/2くらいの確立で出現するLEDネタ。今回も出現しました。
busを停めたあたりの信号が、みんなLEDでした。やっぱり、地方と23区にLEDは多い?
…安中榛名時代に突入して、軽井沢はあんまり「地方」じゃなくなりつつあるけどね。
諸般の事情により
JRの乗車券を久々に購入。
…絶対fontが変…。
明らかにfont変わってるし。ローマ字部分とか。…いつ変わったんだろ…
1008文字
半額処分ってやつだ。
自転車
3時間1100円。900円にマケてくれたけど…ねぇ。
YAMAHAの電動アシスト車も気になったけれど、雰囲気的に顰蹙っぽかったから放置。
軽井沢
安中榛名たんハァハァ…なんてのはどうでもよくて。
軽井沢駅に、EF63がいた。なんで?
…とりあえず写真撮っておいたけれど。弱謎キャラ。
普通に軽井沢駅は、割と最近来ていたので、わかりやすかった。あさま。安中榛名とまれや。
S藤さん(タケシ)
「可愛い女の子…」とか何回もか言ってたし。
多分、言う時と場所が若干ズレてるョ…と、すごく思った。いや、場所はあんまりズレてないかもしれないけれど。いや、ズレてるか?
モカソフト
すごくおいしかったよ。
中山のジャム
「アサマブルーベリー」とやらが、名前がカッコイイのでほしくなった。…おみやげがなかった事に気づき、即購入。これおみやげ。
下り坂
やっぱり、自転車で下り坂ってのはすごく(・∀・)イイ!!ね。経済運転マンセー。
くるみだれせいろ
1200円の昼食。KAWAKAMI-ANとやらで食べた。最初は、トロトロしててすごくおいしかったけど…段々苦く感じてきた…。なんだかなぁ。
ちなみに、白木は1700円の天せいろ?で、S藤さんは同じく鴨せいろ?を食べていた。
…1200円でも、3人の中で一番安いって…なんか微妙。
LED
旅行に行くと、1/2くらいの確立で出現するLEDネタ。今回も出現しました。
busを停めたあたりの信号が、みんなLEDでした。やっぱり、地方と23区にLEDは多い?
…安中榛名時代に突入して、軽井沢はあんまり「地方」じゃなくなりつつあるけどね。
諸般の事情により
JRの乗車券を久々に購入。
…絶対fontが変…。
明らかにfont変わってるし。ローマ字部分とか。…いつ変わったんだろ…
1008文字
コメントをみる |

「首相を信じて待つ」 拉致被害者5人が都内で会見 [朝日新聞]
2004年5月21日 時事ニュース
05月21日付 朝日新聞の報道「「首相を信じて待つ」 拉致被害者5人が都内で会見」へのコメント:
結局、首相、あんなに批判されちゃって…。
将来、首相にだけはなるもんじゃないかもね(まか社員はもっとアレか)。
今までの首相、ほとんど何も動いてなかったわけじゃないですか。
私なんか、『拉致問題』なんてのが存在しているのを知ったの、21世紀になってからですよ?多分。
2,30年前に発生した事件なのに、今まで、誰も動いていなかった証なんじゃないのかな。
それが、こどものおつかい…それはそれでハァh(ryって、ねぇ。
ひどいや。
うん。やっぱり首相はやめよう。
417文字(5月23日著す)
結局、首相、あんなに批判されちゃって…。
将来、首相にだけはなるもんじゃないかもね(まか社員はもっとアレか)。
今までの首相、ほとんど何も動いてなかったわけじゃないですか。
私なんか、『拉致問題』なんてのが存在しているのを知ったの、21世紀になってからですよ?多分。
2,30年前に発生した事件なのに、今まで、誰も動いていなかった証なんじゃないのかな。
それが、こどものおつかい…
ひどいや。
うん。やっぱり首相はやめよう。
417文字(5月23日著す)
コメントをみる |
